172018.10そもそも自動車とは?現代を生きる我々にとって必要不可欠と言える自動車。ではいったい自動車とはなんなのか?そして自動車の誕生から流通までを紐解いてみよう!!【車とは?自動車とは?】自動車が誕生したのは1769年。日本はまだ江戸時代。ヨーロッパでは馬車が人や荷物を運ぶ主な道具であった時代に、フランスで、ニコラ・ジョセフ・キュニョーにより、蒸気で走る自動車が発明された。この初めての自...
172018.10最近また高くなったガソリン!皆さんが車に乗る上で使う燃料はなんですか?従来はガソリンがほとんどを占めていましたが近年は電気自動車などが増えてきましたね!それでもやはりガソリンスタンドなどで・レギュラー・ハイオク・軽油を入れて事がある人が多いのではないでしょうか?多分皆さんありますよね?それでは本題に入ります!…最近ガソリンがまた高くなりました20年30年前から自動車に乗られていた方々か...
222018.04普通で特別新型「メルセデス・ベンツEクラス カブリオレ」に試乗した。“先代よりも大きく広くなった”とはいえ、セダンと比べると実用性では大きく劣るのがオープントップモデルの宿命。過去に3台のオープンモデルを乗り継いできたリポーターは、どこに価値を見いだした?
222018.04国内最大級のイタリアフェスに最新のスーパースポーツが登場アウトモビリ・ランボルギーニ・ジャパンとフェラーリジャパン、マセラティジャパンは、国内最大級のイタリアフェス「イタリア・アモーレ・ミオ!」に協賛。2018年4月21日~22日に、イベントが開催される東京会場(天王洲アイル・キャナルサイド)に、最新のスポーツモデルを出展する。
222018.04祝! 生誕50周年 いまや希少な初代「ローレル」を振り返るこれぞ「技術の日産」2018年4月14日、東京都武蔵村山市にある東京日産 新車のひろば 村山店で「日産ローレル C30 発売50周年を祝う集い」が開かれた。型式名C30こと初代「日産ローレル」をこよなく愛すオーナーによって企画されたものだが、そもそも初代ローレルとはいったいどんなクルマだったのか?今から50年をさかのぼる1968年4月に誕生した初代ローレル。...
222018.04キャデラック新型クロスオーバー「XT4」を解説するニューヨークオートショー2018で、キャデラックは新型クロスオーバー「XT4」を世界初披露した。同ブランドの新世代戦略の皮切りに位置付けられるXT4の見どころとは? オートショー開幕前夜にソーホー地区の「キャデラックハウス」で開催されたプレビューの模様をまじえて、詳しく解説する。
222018.04アウディモデルチェンジアウディの新型車・モデルチェンジ全情報【2018-2019年最新版】2017年のアウディの新型車・モデルチェンジ情報をご紹介します。アウディの車種を購入をご検討されている方や、アウディの新型車に興味がある方のため、2017年のアウディの新型車・モデルチェンジ情報をご紹介します。2018年 アウディの新型車・モデルチェンジ情報
042018.04車を乗るにあたっての心得交通事故は、ドライバーのちょっとした油断や交通ルール違反が交通事故の原因になることを肝に銘じておきましょう。自動車などの運転の場合は、交通ルールをまもるだけはなく、歩行者や自転車に注意を払い、細かい道路状況におうじた安全運転がもとめられます。では、交通事故を起こさないための、安全運転の心構えと心得を述べたいと思います。1条.人の命の尊さを覚える自分の家族が交...
012018.04ニューヨークモーターショー2018開催!2018年3月28日に、ニューヨークモーターショーのプレスカンファレンスなどで発表された新型車の内、日本でも発売されるモデルをまとめてご紹介します。2018年3月28日から開催されたニューヨークモーターショーでは、日本でも発売される人気モデルが続々とモデルチェンジ、新型車の発表が一般公開に先駆けて各メーカーのプレスカンファレンスでアナウンスされました。北米で...
092018.032018年安全評価を獲得!スバルは、アイサイトを装着した2018年型「インプレッサ」、「SUBARU XV」、「レガシィ」、「アウトバック」、「フォレスター」、「WRX」が米国IIHSの2018年安全評価で「トップセイフティピック(TSP)」を獲得したと発表しました。
222018.02ボルボ【ボルボの歴史】ルーツと代表車種や現行モデル全10車全網羅!ボルボが長い歴史の中で生み出してきた代表車種を紹介するとともに、世界一安全な車と称賛されるボルボの安全のルーツを探ります。ボルボの先進安全技術であるインテリセーフの紹介と、それらを搭載する現行モデル10車種のスペックを全網羅しています。ボルボの歴史